2025.03.09
また次の完成見学会の日程が決まりました。
3/29日(土)30(日)の2日間です。完全予約制で行いますので是非HPからお申し込みをお願いします。
今回は奈良市の閑静な住宅街です。実はお客様は現在遠方にお住まいで、「奈良県を定住の地」と決められ弊社に家づくりを任せてくださいました。土地探しからお手伝いをして、その後はZOOMを中心に打合せをし、いよいよ今月末に完成を迎えます。現場にもなかなか簡単には来れないのでイメージが付きにくい中、ご自分たちの生涯の家を一生懸命に考えて下さり、我々もその想いに精一杯お応えできるように努めました。その甲斐あって今回もお客様の想いがいっぱい詰まった「大好きな木の家」が完成します。
常々、家づくりにおいて「日当たり」が重要だという話はしていますが、今回はそういう観点からは最高の立地条件でした。東西に広い間取りプランができ、明るく居心地の良い住まいになります。和室を取り込んだLDKは26帖と広く、「リビング」「ダイニング」「畳スペース」「スタディデスク」と居場所がたくさんあり家族がゆったり落ち着いて過ごせます。LDKに入るとリビングダイニングの勾配天井が奥行きを感じさせ、「吉野杉の天井板」と「吉野ひのきの床」に挟まれ日々の疲れを癒してくれるはずです。丸太大黒柱が中央で存在感を出し、和室奥には「お雛様の飾り床」がしつらえられています。収納もたっぷりとってあり、LDKだけでも見どころ満載で家づくりの参考になるところがたくさんあるはずです。
そして今回の家も「断熱等級6」のG2仕様の家です。お客様も平野木材の断熱仕様も気に入って下さり弊社に決めてくださいました。これが断熱工事が終わった後の写真ですが、壁にギッシリと「木繊維断熱材シュタイコ」が詰まっている様子が伝わると思います。この冬は例年になく寒い日が続きましたが、大工さんはじめ職人さんたちも暖かく快適に作業が進められた・・・と感想を言ってくれています。このシュタイコは冬はもちろんですが、夏の暑さには更に効果を発揮するので、今年の夏の感想をお客様から聞くのが今から楽しみです!
その他にも、「ひのきの格子戸が印象的な玄関」や「洗濯動線」「照明計画」、そして今回も平野木材の家の特徴である大工製作の美しい「造作」と見ていただきたいところが満載です。
一生に一度の家づくり・・・どんな家をつくるのか?自分たちはどんな家に住みたいのか?居心地の良い家とはどんな家なのか?これからの日本の家の性能は?その答えが「平野木材の家」にあると自負しています。それくらい自信を持ってお客様に家をお届けしています。是非そんな家を見てください!見学会でお待ちしています!!
ご予約はこちらから →☆
**************************
奈良で注文住宅、木の家を建てるなら、平野木材へ
【木と心】でお客様の幸せのお手伝いを・・・
◆ 株式会社 平野木材 ◆
Back /