2020.06.12
今日は、金魚2500尾を届けてきました!と言っても何のことかわからないでしょうが・・・(笑)
今、大和郡山市で「折り紙金魚」の募集を行っています。郡山と言えば・・・金魚の町、なのですがコロナ渦で恒例の金魚すくい大会も中止になり、元気のない町を何かで活性化できないか・・・みんなを笑顔にできないか・・・という事で、『金魚をすくう』のではなく、『金魚で世界を救おう』・・・コロナ終息を祈願して千羽鶴ならぬ・・・千尾金魚の募集を始められました。
その折り紙金魚を今日届けてきたんです!でもなぜ??
実は長く郡山市長を務めておられる上田市長は私の恩師・・・郡山高校58年卒3年2組の担任の先生だったのです!同級生の一人がこの企画を見つけてくれて、一気にクラスに・・・学年全体に広がり・・・みんなが「愛する母校のある郡山のために」と金魚を折りはじめ、あっという間に2500尾も集まったという訳です。
とっても説明が長くなりましたが、その金魚の収集場所が平野木材になり、今日代表で市長に届けてきたのです。そして、届けるに際してビニールふくろでは味気ない・・・と思い【吉野ひのきの重箱】を作成しました。2段のお重ギューギューに金魚を詰めて熨斗をかけて持っていきました。
「金魚と木」がなかなかマッチしてとっても豪華なお届け物になり、市長はとっても喜んでくださいました。なんと、奈良テレビが入り、毎日新聞と読売新聞の取材も受けることになりました!
今月19日(金)の奈良テレビ「ゆうドキッ!」の「いきいき街だより」で放映されるようです。ひのきのお重の片隅に押された「平野木材」の焼き印も映るかもしれません!(^^)是非ご覧ください!
皆さんも・・・金魚折ってみてはいかがですか・・・
奈良で注文住宅、木の家を建てるなら、平野木材へ
【木と心】でお客様の幸せのお手伝いを・・・
◆ 株式会社 平野木材 ◆
明日も素敵な一日が皆様に訪れますように!