平野木材の注文住宅の家づくりのながれをご紹介します。家づくりを円滑に進めるためにも、全体の流れを知っておくことが大切です。まずは家づくりの大まかなながれと、それぞれの段階でチェックしておきたいポイントを理解しましょう。
Step.1 プラン・デザインを見る
まずは、平野木材のパンフレットやホームページをじっくりとご覧ください。ご不明な点などがございましたら、お気軽に資料請求、またはお問い合わせをしてください。
Step.2 実物の建物を見る
平野木材に興味を持っていただいきましたら、ぜひ実際の建物を見るために完成見学会にご参加ください。
Step.3 相談
建物を見て気に入っていただいたら、夢をカタチにするご相談をしましょう。まずは資金計画相談をしていただき、ローンシュミレーションで試算してみましょう。
Step.4 土地探し・敷地調査
理想のライフスタイルを実現する家づくりを念頭において、その土地の個性を最大限に活かすプランや、あなたにぴったりな土地探しを一緒に考えましょう。
Step.5 設計契約・設計プラン
設計プランやお見積りにご納得いただけましたら、本契約となります。
Step.6 工事着工
着工前までに、工事届けの申請、また近隣の皆様に挨拶させていただきます。設計と相違がないよう、しっかりと施工管理を勤めます。
Step.7 工事完了・お引越し
工事完了後、最終確認をお客様と行い、お引渡書を取り交わします。
Step.8 アフターメンテナンス
お引渡しから、1ヵ月後、3ヵ月後、6ヵ月後、1年後のアフター点検と、以後1年ごとに定期点検を実施します。長いお付き合いの始まりです。
お客様とのなが~いお付き合い平野木材では、「家」は完成したら終わりではなく、暮らしの変化や年月の経過で、お手入れをしながら住み継いでいくものだと考えています。必要な時期に適切なメンテナンスをしていくことで、永く快適に住み続けることができます。
平野木材では、お引き渡し後1ヶ月、6ヶ月、1年の定期点検をさせていただき、暮らし始めてからの問題点や不都合点をチェックしています。その後は定期巡回にて、状況に応じたアドバイスやメンテナンスをさせていただき、「長く安心して暮らせる住まい」をお約束します。
法律(住宅瑕疵担保履行法)により、平成21年10月1日から新築住宅の請負人に保険の加入が義務付けされています。「平野木材の家」は全棟、瑕疵保険の対象になり、 着工からお引渡しまで、第三者機関による計2回の厳しい検査を行い、お引き渡し後は10年間の安心保証がつきます。
瑕疵(かし)とは、通常想定される品質や性能を有していないこと。住宅の中でも特に重要な構造上の主要部分や雨水漏れ防止部分などに重大な欠陥があることを意味する。引き渡しを受けた新築住宅に、そのような欠陥が見つかった場合、その欠陥を補修するためにかかった費用をお支払する保険です。