1年を通じて、小さなエネルギーで豊かに暮らせる住まいを目指します。
快適な省エネ住宅が実現すれば、「冬暖かく夏涼しく、自然光で明るい、風が通る」といった心地よい暮らしが待っています。
機械に頼らず、太陽光、熱、そして風といった「自然エネルギー」をそのまま利用し、快適な住まいづくりをしようとする設計思想設計手法のこと。
春と秋はとても快適な季節。窓を開け放ち、光を入れ、風を通して過ごしたいものです。パッシブデザインでは、家全体の窓面積、東西南北の窓配置など、生活するすべての部屋に自然光が入り風を通すための様々な工夫を行なっています。季節ごとの太陽の位置を知り、地域ごとの風の吹く方向を知ることで、そのような設計が可能になります。
建物の中にある熱をしっかりと守ること、つまり建物全体の「保温性能」を上げることが何よりも重要です。そのために壁・天井・床・窓の断熱仕様を考え、一定以上の気密性能を確保します。次はできるだけたくさんの日射(太陽熱)を取り入れることです。太陽熱で暖められた部屋の心地よさは格別です。さらに蓄熱性を上げることも大きな効果があります。いわゆる高断熱・高気密住宅とPassive-DesignHouseの最大の違いは、建物の性能の向上だけでなく日射や蓄熱のことも考えながら設計に向かうところです。
まずはできるだけ夏の強い日差しを室内に入れないことが重要です。これが不十分だと、どうしてもエアコンに大きく頼る住まいになってしまします。そのために庇や軒の仕様を考え、日除け効果の高い装置を窓まわりに設置することがポイントになります。次は風通しです。敷地によく吹く風向きがあるかを把握し、建物の中での風の流れを考えながら窓の配置や大きさを決めることが重要です。風通しの善し悪しは、夏だけではなく春や秋といった季節の心地よさも左右します。
冬、住宅の中にある温かい熱が、外に出ないようにしっかり守ることが重要です。そのために壁・天井・床・窓の断熱を考え、暖房設備の稼動率を減らして室温を確保します。
夏、室内に入る日射をさえぎり、室内を涼しく保つことが重要です。ここをしっかりと考えることで、冷房に頼る率を削減できます。具体的には、庇や軒の仕様を考え、庭木など日除け効果の高いものを窓まわりに置くなどします。
室内の風通しをよくして涼しくする工夫をします。風の流れを考えて窓の配置や大きさを決めることが重要です。窓の配置だけでなく、引戸などで家の中の通風経路を確保します。
昼間の明るさを家の中に取り入れ、照明の利用を減らします。たくさんの窓を設置すると明るくはなりますが、断熱効果が弱まって冬は寒く、日射が多く入ってくることで夏は暑くなってしまいます。吹き抜けや欄間などで光を通す工夫をします。
太陽の熱をを採り入れて暖房に利用します。冬の暖房エネルギー消費の削減にとても有効です。断熱、蓄熱を有効に組み合わせることで日射熱を最大限に利用できます。